Japan Luxury
モダンな有田焼で、日本を感じる。贅沢なひと時を愉しむ。
雅の感性が宿る、⽇本のラグジュアリーを世界へ
WATCH FULL MOVIE
SCROLL
Menu
Shop
アリタポーセリンラボは、創業1804年の歴史を誇る有田焼の老舗窯元、
七代目弥左ヱ門が現代の感性と200年の伝統を独自に組み合わせて生み出した、
他とは一線を画する有田焼です。
世界を席巻し、多くの人々を魅了してきた有田焼と、
弥左ヱ門窯の歴史をご紹介します。
現代に途絶えつつある、
「有田焼の伝統」に光を当て、昇華し、
次の世代へ繋げていきます。
日本を始め世界各国の取扱店で、アリタポーセリンラボの製品をお買い求めいただけます。
自社製品の開発や、国内外のブランドとのコラボレーション、OEM事業を通じて、有田焼の真の価値を世に発信しています。
現代の感性やライフスタイルにマッチし、豊かな時間を演出できる新しいスタイルの有田焼は、"ハレの日の器"として国内外で食のプロフェッショナルから高い評価をいただいています。
有田にある旗艦店にはカフェを併設し、実際にアリタポーセリンラボの器を使用したランチコースやドリンクをお楽しみいただけます。
釉薬を陶土に練りこむ事で素焼せず、釉薬をかけずにそのまま本窯に入れる焼成方法により、有田焼の原料「天草陶石」の素材そのものの「白磁の美しさ」を表現しました。
フランスの三ツ星レストラン「ル・グラン・ヴェフール」様にて、飲食店用食器としてお使いいただいてお...
客室用備品としてお使いいただいております。
シュール ムジュール パール ティエリー・...
帝国ホテル東京様のフランス料理レストラン「レ セゾン」様にて、飲食店用食器としてお使いいただいてお...
飲食店用食器としてお使いいただいております。
本館45階、東京を一望する絶景が広がる...
アメリカの日本料理レストラン「ザ・ロブスタークラブ」様にて、飲食店用食器としてお使いいただいてお...
Quince(クインス)は、サンフランシスコ ノースビーチ及びフィナンシャル地区にある2017年度ミシ...
店舗内使用:磁器一式としてお使いいただいております。
フランス、コルマールにあるホテル「ラ・メゾン・デ・テート」にて、飲食店用の食器をお使いいただいて...
フランス人パティシエのRomain Gaia(ロマン・ガイア)さんと日本人和菓子職人の村田崇徳さんが2016年に...
築地丸山のお茶と言えば日本でも有名な老舗。そのお店がここパリに初店舗をサンジェルマンにオープンし...
高知県安芸から1991年にフランスへ進出した、パリのうどん屋の草分けといえる存在です。ヴィレド通り5番...
2011年に出来たばかりの美術館、ダーウェント川の岸を上手に使った多層的な構造で、穴に潜りこんで...
パリの老舗香水ブランドGuerlain(ゲラン)とコラボーレーションし、誕生から100年近い時を経てもなお、...
英国チェルシーフラワーショー2015にて、景観アーティスト・石原和幸さんの出展作品『江戸の庭』に置く...
2016年にニューヨークで開催されたWaterfall Galleryの展示会に出展するため、現代アーティスト小松美羽...
エンツォ・フェラーリをデザインした男として有名な奥山清行氏(KEN OKUYAMA DESIGN)と取り組んだ Mais...
サントリーとカフェカンパニーが運営する伊右衛門サロン京都オリジナルの玉露・煎茶専用茶器セットを製...
「セブン-イレブン×エヴァンゲリオン」フェアに使用する食器7点を製作させていただきました。
お気軽に
お問い合わせ・ご相談ください。
創業1804年 200年の伝統技術を活かしたラグジュアリーモダンな「有田焼」
アリタポーセリンラボは、創業200年以上の歴史を誇る有田焼老舗窯元 七代目弥左ヱ門が生み出した
現代のライフスタイルに合わせたラグジュアリーモダンな有田焼です。
熟練職人が弥左ヱ門窯ならではの門外不出の技術を活かし、数え切れない試作を繰り返し進化した釉薬・技術を使い、
一つ一つ手仕事で、モダンな有田焼を作りだしています。