Menu
Shop
2012.09.15
Diary
伊勢丹新宿店本館地下1階=茶の道でJAPAN AUTUMNの器を使っていただいてます。
お月見デザインのティータイム。
中秋の二十四節気は白露と秋分の二つ。朝霧の水滴や昼夜の長きに秋の兆しを感じる日本独特の季節を表す名前です。
月見を楽しむこのシーズン、満月に限らず、満ちていく月、欠けていく月のそれぞれを愉しむお茶の時間も素敵です。
アフターディナーに楽しめる月にちなんだ和菓子の意匠を集めました。
主菓子 ≪菓匠 清閑院≫秋夜のうさぎ
器 ≪ARITA PORCELAIN LAB≫JAPAN AUTUMN 三方なぶり鉢 GOLD
主菓子≪浦和 花見≫白鷺宝
器≪ARITA PORCEDLAIN LAB≫ JAPAN AUTUMN 盛鉢 GOLD。
千菓子≪塩芳軒≫ふやきせんべい・さや豆
器 ≪山田平安堂≫丸皿 日月
お月さまのイメージに使って頂ける事が嬉しく思います!
JAPAN AUTUMNは皆さんで楽しい時間を過ごされる時に使って頂けたらより嬉しいですね。
Diary
Diary
Event
Media
Company Information
Diary
Media
Diary
Diary
Event
日本橋三越350周年を祝う記念モデル「山葡萄」を発...
Event
5月8日にテレビ西日本の「美の鼓動」で紹介されま...
Media
焼物にトレンドってあるの? あると思うんですよね...
Diary
ブログをご覧くださりありがとうございます。 アリ...
Diary
とうとうJAPANシリーズ最後、JAPAN AUTUMNが発売...
Diary
2022.05.17
2020.12.14
2020.10.12
Company Information
2024.12.09
Event
2024.09.09
Event
2024.04.16
Product Information
2024.04.08
Media
2023.12.10
Feel free to
Contact us ・ Please contact us.
Founded in 1804, “Arita Porcelain Lab” is the modern brand name of the Yazaemon Kiln, which was established over 200 years ago.
It is one of Arita’s oldest and largest-scale operating kilns.
Our luxury and modern style of Arita porcelain pieces are created
one by one by handwork of skilled artisants,
taking advantage of the unique and techniques inherited in tradition of Yazaemon kiln, which evolved through countless trials.