Menu
Shop
2014.12.09
アリタポーセリンラボの日常
焼物にトレンドってあるの?
あると思うんですよね。
最近、ピンクの焼き物が多いと思いませんか?
特にARITA PORCELAIN LABの器がお好きな方はよく見てらっしゃるかもしれませんが。
それは2012年に発表されたヘレンドの「ウィーンのバラ ピンク」と関係があるのかもしれません。
それまではピンクの焼物って少なかったと思います。
JAPAN CHERRYを発表したのも2012年。
そのあたりから増えだしたと思います。
とはいえ、やはり人気のお色は緑。
やっぱりヘレンドのイメージがあるのかな?
ヘレンドと言えば緑、緑といえばヘレンド。
高級なイメージを持ってらっしゃる方が多いので、JAPAN TEAも発表直後から大人気です。
そういう意味では洋食器と和食器のボーダーがなくなってきているのかもしれませんね。
アリタポーセリンラボの日常
企業情報
アリタポーセリンラボの日常
メディア掲載実績
企業情報
メディア掲載実績
メディア掲載実績
アリタポーセリンラボの日常
アリタポーセリンラボの日常
この度ご縁があり、キャセイパシフィック航空様の...
企業情報
食空間プロデューサーである山野舞由未さんがコー...
イベント
秋の有田陶磁器まつりに合わせて秋のWeb有田陶器市...
イベント
「web有田陶器市」を、4月29日(木・祝)9時~5月5日...
イベント
コロナウィルスの影響で今年の有田陶器市が無期限...
イベント
お気軽に
お問い合わせ・ご相談ください。
創業1804年 200年の伝統技術を活かしたラグジュアリーモダンな「有田焼」
アリタポーセリンラボは、創業200年以上の歴史を誇る有田焼老舗窯元 七代目弥左ヱ門が生み出した
現代のライフスタイルに合わせたラグジュアリーモダンな有田焼です。
熟練職人が弥左ヱ門窯ならではの門外不出の技術を活かし、数え切れない試作を繰り返し進化した釉薬・技術を使い、
一つ一つ手仕事で、モダンな有田焼を作りだしています。