Menu
Shop
2017.04.04
アリタポーセリンラボの日常
陶器市まで1ヶ月を切りました。
今年も皆様をお迎えするために職人の皆さんも張り切っています!
そこでちょこちょこと陶器市の豆知識をお知らせしていきますね。
まずは陶器市の始まり、「陶磁器品評会」についてです。
調べてみると面白いことが分かりました。
「有田国際陶磁展」のはじまりは、日清戦争後の不況対策として、
当時の香蘭社社長九代深川栄左ヱ門や有田磁器合資会社社長田代呈一らの呼びかけで
明治29年、有田町の桂雲寺で行なわれた「陶磁器品評会」に遡ります。
当時、日本は日清戦争後の不況に見舞われていましたが、
有田焼の名前に慢心し品質改良に取り組まない陶業者を憂い、
技術の競争と知識の増進のため「品評会」を開くことを呼びかけたのです。
この第1回の陶磁器品評会は、明治29年3月1日から5日まで開催され、出品人数141人、出品点数784点でした。
その後、年一回の行事として開催されていましたが、
突然の日露戦争(明治37年)の勃発で開催が不可能となりやむなく休止しました。
窯業関係者や町民の強い意思により、翌年には再開し、明治44年には会場を桂雲寺から有田物産陳列館に移しました。
この最後の文に注目!
明治44年には会場を桂雲寺から有田物産陳列館に移しました。
ハイ、ここです!
「有田物産陳列館」
これはアリタポーセリンラボの前身である「有田物産」の陳列館のことです!
なんだか嬉しくなりますね。
明治44年(1911年)から昭和44年(1969年)まで太平洋戦争から戦後2年間は開催されませんでしたが、
長い間、有田物産陳列館で展示されていたそうです。
古くからいる社員に話を聞いてみましたが、誰も知っているものはいませんでした。
有田陶器市にお越しの際はぜひ、有田国際陶磁展にもお立ち寄りください。
会場はアリタポーセリンラボ旗艦店の近くの有田商工会議所では産業の部が本町店の近くの九州陶磁文化館では美術・オブジェ部門がご覧になります。
アリタポーセリンラボの日常
メディア掲載実績
アリタポーセリンラボの日常
イベント
アリタポーセリンラボの日常
アリタポーセリンラボの日常
メディア掲載実績
アリタポーセリンラボの日常
企業情報
アリタポーセリンラボの日常
アリタポーセリンラボ商品 モデルチェンジのお知...
企業情報
Japanシリーズ 伊勢丹新宿店で日本初公開! 伊勢...
イベント
今日から小松美羽さんがおいでになっています。 前...
アリタポーセリンラボの日常
平素よりARITA PORCELAIN LAB各店をご利用いただき...
企業情報
有田焼って、意外といろんなものを作っています。 ...
アリタポーセリンラボの日常
お気軽に
お問い合わせ・ご相談ください。
創業1804年 200年の伝統技術を活かしたラグジュアリーモダンな「有田焼」
アリタポーセリンラボは、創業200年以上の歴史を誇る有田焼老舗窯元 七代目弥左ヱ門が生み出した
現代のライフスタイルに合わせたラグジュアリーモダンな有田焼です。
熟練職人が弥左ヱ門窯ならではの門外不出の技術を活かし、数え切れない試作を繰り返し進化した釉薬・技術を使い、
一つ一つ手仕事で、モダンな有田焼を作りだしています。