Menu
Shop
2016.05.20
Diary
有田焼創業400年を記念して特別な日本酒を作りたい。
有田焼創業400年を記念して特別な日本酒を作りたい! | ドリームレイジング×佐賀
有田の酒造メーカー宗政酒造さんが特別なお酒を作られました。
400年前のお米に近い物で、当時の作り方にできるだけ近く、
400年前のお酒を作られたのです。
それを入れるボトルをアリタポーセリンラボでも作らせていただきました。
金とプラチナで稲穂を職人が手描きました。
稲穂は日本酒の原料となる米。
日本人にとってお米はとても大切な植物。
だからこそ吉祥文様にも使われています。
有名窯元が作る有田焼400周年記念ボトル
今回の歴史的に貴重な日本酒プロジェクトに対して、国の重要無形文化財の総合指定を受けている「柿右衛門窯」、白磁の人間国宝である「井上萬二」、日本磁器誕生の陶祖李参平の子孫である「14代李参平」ほか全14の窯元に復刻の酒「四百年の刻(とき)」のためのボトルを作っていただけることになりました。
その一つがアリタポーセリンラボのボトル。
ラボのボトルは2本一組になっています。
アリタポーセリンラボらしく、刷毛巻にプラチナとゴールドの吉祥文様。
伝統的な文様をモダンに仕上げています。
ぜひ、このプロジェクトのサポーターになって下さい。
Thank you.
プロジェクト概要
赤米の栽培、古代酒の製造、有田焼限定ボトル、どれをとっても400周年という機会がなければ実現が難しいものです。
有田焼のみならず、日本の磁器の誕生400年をこの特別なお酒で祝い、皆様と共に歴史を感じることが出来ればと思っております。
クラウドファンディングで集めたお金は、今回復元した日本古来のお酒の製造方法の研究、そしてその技術の伝承に活用するとともに、 伝統的な酒造と器を連携させることで日本の技術と文化を発信することに活用していきます。
Media
Diary
Diary
Event
Diary
Diary
Company Information
Event
Product Information
陶器市も前半が終わりました。 陶器市全般の情報は...
Diary
今年も、1月31日~2月8日の9日間 東京ドーム「テ...
Diary
先日、町内でお世話になっている素敵なマダムとお...
Diary
MAISON & OBJET PARIS 4-8 September 2015 PAR...
Event
ARITA PORCELAIN LABは、フランス・パリで開催され...
Event
2022.05.17
2020.12.14
2020.10.12
Company Information
2024.12.09
Event
2024.09.09
Event
2024.04.16
Product Information
2024.04.08
Media
2023.12.10
Feel free to
Contact us ・ Please contact us.
Founded in 1804, “Arita Porcelain Lab” is the modern brand name of the Yazaemon Kiln, which was established over 200 years ago.
It is one of Arita’s oldest and largest-scale operating kilns.
Our luxury and modern style of Arita porcelain pieces are created
one by one by handwork of skilled artisants,
taking advantage of the unique and techniques inherited in tradition of Yazaemon kiln, which evolved through countless trials.