Menu
店
2012.11.14
日常的有田瓷器实验室
11日で台北市にある美麗華百楽園での展示会が終わりました。10月からの1カ月半、沢山の方にご来場いただき、又沢山のスタッフに支えられての展示会でした。
私自身も10日間程台湾に行かせて頂き、実際に売場に立ちました。
どんなものに興味をもたれるのか?どんなものが好まれるのか?いろんな気付きもありました。そして日本との商習慣の違い、器に対する感覚の違いに驚きました。
そんな中、いろんなお店を見て回りました。
百貨店は日系のそごう、三越、阪急、そして地場の微風広場。
ショッピングモールは台北101、Bella Vitaなど。
そんな中で一番ここだ!と思ったのが迪化街にある、『民藝埕』。
100年くらい前の古い建物をリノベイションされ、本当に見せ方の上手いお店でした。
そして、このお店に置いてあったのが柳宗理と白山、あとが民藝埕さんのオリジナル陶器。
なんとこの民藝埕さんであと6週間、展開させて頂く事が決まりました!!!
すっごく素敵なお店です。
実はこのお店の2階が素敵なカフェになっています。
そして1階の奥が最近BARになっていっているようです。
本当に素敵なお店なので、台湾に行かれる際はお立ち寄りくださいね!
随意地
请联系我们查询。
成立于1804年的豪华,利用200年的传统技术现代“有"有田焼" ”
ARITA PORCELAIN LAB拥有超过200年的历史建立"有田焼"历史悠久的陶器第七代"YAZAEMON"创建
这是现代生活方式的豪华现代"有田焼" 。
利用熟练技术人员利用"YAZAEMON" kiln独特技术的独特技术,利用釉料和反复发展的技术,利用无数原型
我们正在逐一创造手工制作的现代有"有田焼" 。