日本語FrançaisEnglish简体中文

Menu

Boutique

2013.06.24

33 e Arita, Imari festival d'été de la poterie Keio Plaza Hôtel

今年も京王プラザホテルで行われる「有田・伊万里やきもの夏まつり」に参加いたします!
今年のテーマは
「うつわが彩るもてなしの美、涼のくつろぎ」

京王プラザホテル館内でいろんな催しが行われるようです。

気になるのは・・・・
名画でめぐる有田・伊万里焼
テーブルコーディネート

ARITA PORCELAIN LABの器がここでも使っていただいています。
どんな映画化というと・・・「ティファニーで朝食を」

伝統の絵柄をモチーフにしてモダンに表現した「有田製窯」のうつわで、主人公彫り?のイメージをカジュアルにスタイリング。

イメージ写真を見せていただいたときに、まだ、映画の名前も聞いていなかったにもかかわらず、
『当窯は「ティファニーで朝食を」なんですねぇ~』
と言ってしまうくらい、そのままのイメージなんですよ!

とても素敵なので、ぜひご覧いただきたいです!

そのほかにも市川猿之助さん、工藤静香さん、川津祐介さんによる絵付け作品のチャリティーオークションも行われるとか。
チャリティーの収益は全て東日本大震災義捐金として寄付されるそうです。

「有田・・・伊万里 ・やきもの夏まつり
~うつわが彩るもてなしの 彩るもてなしの美、、、、涼のくつろぎ~」
場所:京王プラザホテル
日時:7月1日(月)~31日(水)

後援:有田町、佐賀県

【特別展示】 10:00a.m.~6:00p.m. 3階/アートロビーほか 入場無料
■名画でめぐる有田・伊万里焼テーブルコーディネート展示

■有田・伊万里焼ビアグラス100選 展示・販売

■市川猿之助さん、工藤静香さん、川津祐介さん
  絵付け作品のチャリティオークション 展示・販売

■伊万里大川内山から届いた 風鈴まつり展示・販売

■有田焼窯元による新作、秀作 展示・販売

■伊万里鍋島焼 畑石眞嗣作品展 展示・予約販売
 ○お問合せ/(03)5322-8061【ロビーギャラリー直通】

【特別イベント】有田焼作家 寺内信二氏による祝い皿の絵付け体験と佐賀づくしランチ

日時:7 月 22 日(月)10:30a.m.~
           受付/11:00a.m.~
        験制作/12:45p.m.~ 会食

場所:44階/宴会場 料金:12,000円
                (体験制作参加費、西洋料理、サービス料・税金込)
講師:李荘窯業所 寺内信二 40名様 ※要予約
※お作り頂いた祝い絵皿本焼成し、後日3階/ロビーギャラリーにてお引渡しいたします。
○お問合せ・ご予約/(03)3344?0251【宴会予約直通】

【レストラン】有田・・・伊万里焼 ・で楽しむ特別メニュー」

2階/和食<かがり>×有田製窯
2階/懐石料理<蒼樹庵>×李荘窯業所
2階/フレンチ&イタリアン<デュオ フルシェット> ×辻与製陶所
7階/天麩羅<しゅん>×畑萬陶苑
2階/コーヒーハウス<樹林>×伝平窯
3階/アートラウンジ<デュエット>×匠の蔵シリーズ
○お問合せ・ご予約/(03)3344?0111(代表)【レストラン予約】

Pour plus de détails sur l' Evenment ,
S'il vous plaît n'hésitez pas à nous Contactez nous .

Contactez nous sur les Evenment · postulez ici

Blog

Routine quotidienne du ARITA PORCELAIN LAB

Pour en savoir plus

Ne hésitez pas à
Contactez nous ・ Veuillez nous contacter.

Cliquez ici Contactez nous

ARITA PORCELAIN LAB

Fondé en 1804 "Arita Porcelaine Lab" est l’appellation moderne de la maison Yazaemon, créée il y a plus de 200 ans.​​ ​
Il est un des plus anciens et des plus grands fours d’ Arita.​ ​
L’aspect luxueux et le style moderne des pièces de porcelaine d'Arita résultent d’un travail artisanal fait à la main,
pièce par pièce, en s’appuyant sur des techniques uniques héritées de la tradition du four Yazaemon,​ ​
qui ont évolué au prix d'innombrables essais.