Menu
Boutique
2012.11.19
私達の事務所は2階にあるのですが、ちょうど目の前の小山の中腹と同じくらいの高さです。
春夏とまばゆい緑を毎日見ていたので目がよくなったような気がしていたのですが、
台湾から帰ってきたら突然みどりがほぼなくなっていました。
とうとう今は葉っぱすらなくなってきています。
季節が変わるのは本当に早いですね。
さて、秋はイベントシーズン。昨日もいろんなイベントが有田で行われていました。
・石場相撲
(焼物の原料となる磁石を取っていた場所のすぐそばにある相撲場で町内対抗、職場対抗の相撲大会。)
・第6回手作り雑貨フェスティバル in 有田
(炎の博記念堂で行われた手作りの小物の販売会)
・有田×サンタ プロジェクト
(有田の外尾山・黒牟田・応法地区の窯元の煙突にサンタが登っている・・・・)
・農野里まつり
(西有田の田んぼに沢山の案山子が!!農産物の直販もあったようです)
・有田の夢と未来を語る!地域円卓会議 オープンスペーステクノロジー
(佐賀県主催の円卓会議。新しい会議手法ワールドカフェとオープンスペーステクノロジーを使って有田の夢と未来を語り合いました)
他にも何かあっていたかもしれませんね。
私は最後のオープンスペーステクノロジーの運営に携わっていたのですが、具体的な有田の夢がたくさん集まりました。今日にでも実行できるくらいのものもあり、素晴らしい会議になったと思います。
さて、今週も沢山のイベントがあります。
特に「有田秋の陶磁器まつり」が一番大きなイベントですね!
春には有田陶器市で有名な歴史あるやきものの故郷・有田町。
秋には”食と器でおもてなし”をテーマに「第8回 秋の有田陶磁器まつり」が開催されます。
この秋の有田陶磁器まつりでは、秋の有田をゆっくり散策しながらお楽しみいただけます。豊かな自然の中で鮮やかに色づいた紅葉や大いちょう、食欲の秋にふさわしい限定メニュー、焼き物の展示会など、内容盛りだくさん!
また、『前夜祭 夢を語ろう!有田ジャズナイト~有田の銘酒とともに~』『九州とり肉グルメグランプリin有田』『みんなで踊ろう♪皿踊り大会』『みんなで遊ぼう!ゆるキャラ★フェスティバル』『ありた軽トラ市』なども開催!
ARITA PORCELAIN LABのアンテナショップでもお買い得な商品もご用意してみなさまのお越しをお待ちしております。春の陶器市とは違ったゆっくりとした有田をお楽しみください。
期 日 11月22日(木)~26日(月)
場 所 有田町内各所
詳しくは→有田観光協会HP
前夜祭イベントFbページ→
めんたいワイドに出演!
昨日、一昨日と福岡放送の夕方の情報番組「めんたいワイド」の取材がありました。秋の陶磁器まつりの取材の一環だったのですが、社長も出演しています。何かお得なコーナーの約束をしているようです・・・・。
11月22日の放送をご覧ください。
放送日 11月22日(木)
時 間 16:00~ 30分間
制作局 福岡放送(FBS)
Contactez nous sur les Evenment · postulez ici
開催日時 7月1日(月)~8月5日(月)10:00~18:00
開催日時 2020年7月1日(水) ~
終了日時 秋頃終了を予定しておりますが、予告なく変更する場合もございます。
開催日時 2020年4月29日(水・祝) 9:00 ~
終了日時 5月5日(火・祝) 17:00
コロナウィルスの影響で今年の有田陶器...
開催日時 2020年7月1日(水) ~
終了日時 秋頃終了を予定しておりますが、予告なく変更する場合もございます。
7月1日(水)から...
ARITA PORCELAIN LAB x COLTONS NEW YOR...
開催日時 12月15日(土)、16日(日) 13時30分~
有田でフラワー教室を行う「ラグジュリ...
※こちらのイベントは終了いたしました。...
2022.05.17
2020.12.14
2020.10.12
Informations sur l'entreprise
2024.12.09
Evenment
2024.09.09
Evenment
2024.04.16
Nos produits
2024.04.08
Enregistrement de publication de média
2023.12.10
Ne hésitez pas à
Contactez nous ・ Veuillez nous contacter.
Fondé en 1804 "Arita Porcelaine Lab" est l’appellation moderne de la maison Yazaemon, créée il y a plus de 200 ans.
Il est un des plus anciens et des plus grands fours d’ Arita.
L’aspect luxueux et le style moderne des pièces de porcelaine d'Arita résultent d’un travail artisanal fait à la main,
pièce par pièce, en s’appuyant sur des techniques uniques héritées de la tradition du four Yazaemon,
qui ont évolué au prix d'innombrables essais.