日本語FrançaisEnglish简体中文

Menu

Shop

2015.07.22

Diary

The guard dog production starts! Miu Komatsu

今日から小松美羽さんがおいでになっています。

前回、弊窯でお作りになった狛犬がイギリスで行われたガーデニングのコンテストで1位になったお庭に飾られていました。

小松美羽 狛犬

すっごく神秘的で、ステキ。

森の中にたたずむ「もののけ」。

そんなイメージ。

陶山神社

朝7時から陶山神社に行って、宮田宮司とお話しお札を頂いてきました。
陶山神社だけでも何時間もお話ができるくらいの場所。
李参平が率いる陶工集団が泉山陶石を発見し、でき上がった焼物を鍋島公に献上したのが1616年。
399年前です。

1655年初代李参平がなくなりますが、その3年後に建立されたのが陶山神社です。
建立当時は「有田皿山宗廟八幡宮(ありたさらやまそうびょうはちまんぐう)」という名前だったそうです。

1917年には初代李参平を称え、本殿の奥に李参平の碑が建てられました。
それがちょうど有田焼300年の時でした。

小松美羽 宮田宮司 陶山神社

日韓併合時代に応神天皇の本殿の奥に朝鮮陶工である李参平の碑を建てることに対して、町内でもいろんな論争があったようです。
ですが、今の有田があるのは李参平のお陰であるという認識はすべての有田の人にあったようで、今の位置に建てられました。
本殿の上、有田を一望する場所に建っています。
これからも有田を見守っていて欲しいという当時の人々の想いもあったんではないでしょうか?

李参平の碑

朝からたくさんの有田のことを小松さんと一緒にお話をうかがえて、焼物に携わる者として身が引き締まる思いでした。

小松さんが絵付けされる狛犬も弥左ヱ門の職人が小松さんのデザイン画をもとに製作。
食器だけではなく美術品も作り続けている弥左ヱ門だからこそできると思っています。

先ほどまで小松さん用の絵の具をすっていました。
普段は絵付けをされる職人さんが自分の分は自分で準備するのですが、今回は私がそれをお手伝い。
意外と力が必要で、また長い時間すり続けないと描きやすい絵の具にはならないとのこと。
でき上がりの美しさにも関わってくるそうです。
そう聞くと手を抜くこともできず、ひたすらスリスリ。
コツを掴んでくると「キュッキュッ」と音が鳴ります。
その振動も手に伝わってきます。
力を入れ過ぎて手がジンジン、絵の具が磨れる小さな振動でも手がジンジン。
赤絵 絵の具
貴重な経験ができました。

小松さんの狛犬、出来上がりが楽しみです。

Blog

Diary

For more details

Feel free to
Contact us ・ Please contact us.

Click here Contact us

ARITA PORCELAIN LAB

Founded in 1804, “Arita Porcelain Lab” is the modern brand name of the Yazaemon Kiln, which was established over 200 years ago.
It is one of Arita’s oldest and largest-scale operating kilns.
Our luxury and modern style of Arita porcelain pieces are created​ ​
one by one by handwork of skilled artisants,
taking advantage of the unique and techniques inherited in tradition of Yazaemon kiln, which evolved through countless trials.