Menu
Shop
2012.07.17
アリタポーセリンラボの日常
器の力ってどのくらいあるんでしょうか?
小さなころはなんでも器に盛り直して食べていたような気もしますし、○○専用の器という物があったような気がします。
ライフスタイルの変化と言ってしまえば簡単なのかもしれませんが、
何にでも使える器が好まれ、
器を極力使わない、洗い物を増やさないために使い捨てをつかう様になってきました。
先日、お客様からメールを頂きました。
そのメールに添付していただいていた写真が素敵だったので紹介します。
↑クリックすると写真が大きくなります。
素敵ですね。「ハレ」の器って感じがしますね。
器を使う文化、使い分ける文化を大切にしていきたいですね。
お写真を送って下さった方をご紹介します。
アン・クベール様
http://un-couvert.jp/
HPも素敵でした!
アリタポーセリンラボの日常
企業情報
メディア掲載実績
アリタポーセリンラボの日常
アリタポーセリンラボの日常
イベント
アリタポーセリンラボの日常
イベント
アリタポーセリンラボの日常
製品情報
すっかり秋ですね。 来週からの名古屋イベントの準...
アリタポーセリンラボの日常
先日、NPO法人メイド・イン・ジャパン・プロジェク...
アリタポーセリンラボの日常
ようやく、福岡でもJAPAN BLUEのご紹介ができます...
アリタポーセリンラボの日常
ブラジルのCasa VOGUE 9月号でArita Porcelain La...
メディア掲載実績
銀座三越に 「さくらのうつわ 春のうつわ」テー...
アリタポーセリンラボの日常
お気軽に
お問い合わせ・ご相談ください。
創業1804年 200年の伝統技術を活かしたラグジュアリーモダンな「有田焼」
アリタポーセリンラボは、創業200年以上の歴史を誇る有田焼老舗窯元 七代目弥左ヱ門が生み出した
現代のライフスタイルに合わせたラグジュアリーモダンな有田焼です。
熟練職人が弥左ヱ門窯ならではの門外不出の技術を活かし、数え切れない試作を繰り返し進化した釉薬・技術を使い、
一つ一つ手仕事で、モダンな有田焼を作りだしています。