Menu
Shop
2012.06.05
アリタポーセリンラボの日常
6月3日に有田町で車いすマラソン大会が行われました。
有田製窯からも協賛としてフリーカップを提供させて頂いた事はブログでも書いたのですが、
当日、私達もボランティアとして参加してきました。
松本社長はイベント広場担当として選手、ボランティアの皆さんのお昼ごはんや地元のみなさんの出店などを担当していました。
私は開会式とイベントの司会をさせていただきました。
今年も、かなりの感動をもらって帰ってきましたよ~。
この車いすマラソン大会は障碍を持っている持っていない関わらずに参加できるそうです。車いすで参加すればOK!
障碍の重さによっては電動車いすで参加される方もいらっしゃいます。(500Mと1km)
また、車いすが必要ではない方も参加できます。佐賀県文化スポーツ部の西中部長も500Mの部に参加されたんですよ。
障碍のあるなしに関わらず、「車いす」というツールを使って一緒に汗を流す事ってなかなかない競技会のようです。
手で車いすをこぐ事ができない方も使える足で地面をけって後ろに向かって進まれる方もいらっしゃいます。
人それぞれ違いますが、みなさん、このレースを楽しんでいらっしゃいます。
最年少の4歳の男の子。今年はお父さんとマリオブラザーズの恰好で参加でした。もちろんベストウエアー賞!
付き添われていたお母さんも弟君達家族みんなでマリオブラザーズに!この大会を楽しみにして下さっているようです。
今年は全国大会が飯塚で行われていた関係で参加はなかったのですが、パラリンピック出場選手も参加されたりもします。
来年もまた賞品の協賛とボランティアとしても参加するつもりです。
みなさんも、有田まで応援にいらしてみてはいかがでしょうか?勇気と元気をもらえますよ!
イベント
アリタポーセリンラボの日常
イベント
メディア掲載実績
アリタポーセリンラボの日常
アリタポーセリンラボの日常
製品情報
アリタポーセリンラボの日常
アリタポーセリンラボの日常
イベント
一度、ロクロを回してみたい方、陶器に関心がある...
アリタポーセリンラボの日常
2020年5月22日発売の「Vogue Wedding Vol.1...
メディア掲載実績
さとるさんはデカイです! ブログネタのために写真...
アリタポーセリンラボの日常
今日はちょっと真面目なお話し。 少し前ですが、あ...
アリタポーセリンラボの日常
春の有田陶器市もなんとか無事に終わり、有田の街...
アリタポーセリンラボの日常
お気軽に
お問い合わせ・ご相談ください。
創業1804年 200年の伝統技術を活かしたラグジュアリーモダンな「有田焼」
アリタポーセリンラボは、創業200年以上の歴史を誇る有田焼老舗窯元 七代目弥左ヱ門が生み出した
現代のライフスタイルに合わせたラグジュアリーモダンな有田焼です。
熟練職人が弥左ヱ門窯ならではの門外不出の技術を活かし、数え切れない試作を繰り返し進化した釉薬・技術を使い、
一つ一つ手仕事で、モダンな有田焼を作りだしています。